コンサルアシスタント「思ったより、事前に資料が揃えてあるんだ」

| カテゴリー: 講師・コンサルタントになる

開業プロデュースは8月から、アシスタント制度がスタートしました。

コンサルタント養成講座を卒業した人は、川上のアシスタントとして実際の現場に同行することができます。

実際どうやってコンサルをやればいいの?とはじめは悩むと思います。私もそうでした。

そこで誕生したのが、コンサルティング同行制度です。

今回のアシスタントは千葉県の人気サロンを経営する、中村みさきさん

はじめてコンサルティングに同行した感想を紹介します。

・思ったより、事前に資料が揃えてあり、その場ではやる事を確認しあったり話を聞くのがメインなのでスムーズに進めやすそうでした。

1番大変なのは事前に調べて提案する考えをまとめる部分なのだな、と思いました。

・えみさんはネイルサロンに特に特化しているので、サロン開業の形式的な部分だけでなく競合の見方、運営していく上での数字やスタッフの事など、リアルな情報が多く、アドバイスや進め方がきめ細やかなのがこの開業コンサルの強みだなと思いました。

アシスタントとはいえ、コンサルティングの経験がないというだけで、売れっ子サロン。

実績があるから、私もとっーても頼もしいです!

開業コンサルをやって、いちばん大変だったことは何ですか?

開業をサポートするコンサルティングを数ヶ月間、実際にやってみた感想も紹介します。

Q:コンサルをやって、いちばん大変だったことは何ですか?

クライアントさんの気がついていない部分を見つけること。準備。

Q:コンサルをやって、楽しかったこと、いちばんやり甲斐を感じた点は何ですか?

予約が入って、お店として売り上げがあがっていく事。

アドバイスなどが役に立って感謝してもらえる時。

Q:これまでの講座やコンサルで学んでおいて良かったと思った点は何ですか?

ブランディングの大切さ、クライアントさんとの関わり方、など

Q:やってみての総括、自由に感想をお書きください。今後のビジョンや活かしたい事もあればお書きください。

数ヶ月間担当させていただきありがとうございました!

知識や経験も活かして教えることはとても楽しくて、自分の新たな一面を知る良い機会にもなりました。

丁寧に資料など準備してあり、アドバイスもたくさんもらえたので、経験が全然なく不安だった私でもなんとか進める事ができました。

私自身の話では、色々並行してやっていると、休む暇や考える暇もなく、頭も体もとても疲弊してしまったので、ビジョンと言うよりはどこかに明確に的を絞ってその他を手離す事が必要なんだと痛感してます。

えみさんから教わった事は仕事だけでなく、 今後どう生きていきたいかも考え直すキッカケにもなっています。

写真 講師 中村みさき

講師のみさきさんは現役ネイリストオーナーであること。

リピーターの多い本物の繁盛店である経歴を存分に活かし、生徒さんからとても信頼されています。

クライアントの自宅ネイルサロンさんは、この5ヶ月で新規予約大幅アップ!

次回予約も入るようになって顧客化もでき、営業日は予約がいっぱいに埋まるまでになりました。

開業や集客をサポートするコンサルタントを目指す方は、コンサルタント養成講座にお越しください。

 

ネイルサロン開業の行き詰まりを打開する唯一の方法!『50万円売り上げるひとりサロンリニューアル術』7日間無料メール講座(3つのご登録特典つき)

友だち追加

この記事をシェア