【更新!】開業プロデュース担当川上笑子の自己紹介
私がネイリストだったことを知らない方も増えてきたので、写真を追記しました!
—
川上 笑子 (かわかみ えみこ)プロフィール
手がけたサロン開業プロデュースは50以上、直に指導したクライアントは300名以上。
出店エリア決めや物件探しからお手伝いする店舗開発、開業後の業績アップ、サロンのブランディング開発、スタッフ育成や評価制度作り等、多岐に渡るコンサルティング業務を請け負う。
趣味は15年続けているヨガと一人旅。
- オーナーは会社員、オープン初月から150名来店、黒字化
- 売上1000万円から1億円へと成長したネイルサロンの顧問を務める
- オーナーは経営のみ、3ヶ月で黒字化
- 3席小規模サロン、オープン3ヶ月で300名来店
- 自宅サロン売上15→80万円に
- オープン月から売上目標達成、メディア掲載等 クライアント成果をだす。
ブログとHPだけで1ヶ月32名の新規予約、オープンから100名来店など、ネットからの新規集客が得意。
東京都在住・新潟県出身
短大在学中にネイルと出会い、ネイリストの道へ。
大学に編入するか留学するかネイルスクールへ行くかの3択で、ネイルスクールを選択しました。
いくつかのネイルサロンに勤務し、フリーランス活動を経て、東京渋谷で開業。
しかし、1年半で失敗・・・閉店させてしまいました。
挫折し、夢を失いました。
何をしたらいいのか分からず、バックパッカーでインドやタイ、NY、イギリスを放浪。
最終的にはマンションを引き払い、戻ってきた敷金でイギリスへ。
イギリスで知り合い0から出張ネイルで新規集客を成功させたことで、ようやく自信を取り戻しました。
イギリス滞在中、とある有名スーパーマーケットが日本人女性のプロデュースが入っていることを知り、プロデュース業を志す。
・・が、自分のサロンさえ成功できないのではプロデュースなんてとんでもない。失敗したままでは次に進めない。成功させて次へ進むと決意し、東京自由が丘で2度目の開業。
集客や経営について学び直していた事もあり、顧客0から半年で軌道にのることができました。
“ネイリストとしてはやり切った”と感じ、サロンを譲渡。
2014年からコンサル・プロデュース業をスタートしました。
セミナーには大阪・鹿児島・茨城等全国から生徒が集まるようになり、ネイル大学のエデュケーターとして東京都内のネイルスクールにて経営授業も担当いたしました。
- (株)TAT運営「ネイル大学」エデュケーター
- 東京都内ネイルスクール「サロン経営特別授業」担当
- 中国上海・北京展示会コンサルティング
- ネイルマックス12月号「お金の相談室」6ページ担当
- ネイルマックス4月号 経営視点で見たブランディング掲載
2018年から中国上海、北京で行われたネイルエキスポなどでのコンサルティングを担当。(クライアントは中国企業)
渋谷ネイルサロンDISCOオーナーネイリスト Nagisaさんとトークライブ主催。
時々イベントも開催しています。
ネイルマックス12月号では「開業に関するお金の相談室」を6ページに渡って担当しました。
もくじ
さらに・・・経歴
ここまで読んで下さった方へ。
さらに、生まれから赤裸々開業失敗エピソードをお話しします。
少し長いので・・お時間の有るときにどうぞお付き合いください。
川上 笑子(笑うに子でえみこと読みます)
1980年生まれ、新潟県出身、東京都在住。
2022年現在、コンサルティング業をはじめて8年目になります。
【子どもの頃】
新潟県の越後平野がひろがる、はたけや田んぼに囲まれた中に家があります。
吉本ばななさんが大好きだという、温泉街の田舎街です。
近所には家が10件しかなく、同年代の子供がいなかったため、自営業だった祖父母の手伝いが遊び。
小さな頃から、”仕事が遊び”の一環でした。
【ネイリストになる】
ネイルとの出会いは、短大生時代。
おしゃれな友人が「ネイルサロン行ってきたよ!」と見せてくれたスカルプチュアに衝撃を受けたことが始まりでした。
当時はスカルプ+アートで2万円程。金額の高さにも驚きました、、
私もネイルサロンに行ってみたい!と思うものの、当時の私はもの凄い深爪で。
ネイルサロンに行くのは恥ずかしく、「自分の爪を人に見せずにキレイになれる!」と、ネイルスクールへ通い出すことに。(NSJネイルスクール出身)
しかし、相モデルという練習制度で、多くの人に深爪を知られることになりました・・・
【ネイルサロン開業失敗・・】
渋谷にて独立開業。27歳でした。
いくつかのサロンに勤務し、自宅サロンで2年ほど営業。お客さんがある程度ついての独立でした。
しかし、お店と自宅の両方の家賃を払う厳しさ、忙しさから目標を見失い、なんのために開業したのか分からなくなりました。
当時は開業している友人もなく、孤独感と焦燥感に負け1年半で廃業してしまいました。
人生の夢も希望も失った挫折でした・・
【インドをバックパッカー】
これからの人生をどう生きようか迷い、バックパッカーでインドを1ヶ月間放浪。
インドで出会ったインド人やヴィーガンのフランス人と意気投合して旅行をしたり、ヒンドゥー教の文化に触れたりして過ごしました。
タイ、NYへも行き、人生を立て直そうともがきました。
「失敗してからが勝負やで!」と励ましてくれた恩人
ある時、友人の旦那さまでもある経営者のIさんが、自宅に招待してくれました。
この経営者さんは20代の頃に起業し、会社を倒産させ借金を背負った経験がありました。
そして再び起業し、今は社員が60名ほどいる会社の社長になられています。
そのIさんに、こんな言葉をかけられました。
「えみちゃん、失敗してからが勝負やで!」
何年たった今も、この言葉は私のエネルギー源。
声をかけてもらい、自分が嬉しかったからこそ、ひとりでがんばっている人を見ると見過ごせない。
このときに感じた温かい気持ちがコンサルタントとしての原点です。
私と同じように悩んでいる人がいたら力になりたい。温かい存在になりたい。そう思いました。
【転機!2度目のネイルサロン開業】
2011年イギリスから帰国し、2度目のネイルサロン開業決意。
顧客0、初月は営業15日程から初めて、1ヶ月60万円以上を作ることができました。
その後は、客単価1万円超えで、1ヶ月90名以上来店する個人サロンへと成長しました。
1度目の失敗を反面教師にし、戦略的にオープンさせたことで、ブログ集客とホームページだけで、1ヶ月32名の新規予約が入るようになりました。
ネイルサロン以外の活動について
2005年から始めたネイルボランティア。
銀座三越、日本橋三越でのネイルイベント等、共同企画や出店多数。
2009~2012年新潟県佐渡島で開催されるイベント、アースセレブレーションにネイルブース出店。
主催イベント:六本木×オーガニック「六○(ろくまる)」
趣味は書道です。ペン字は準四段になりました!
最後に
ここまで読んでいただいて、ありがとうございます。
私の仕事のモットーは「楽しく、誠実に、正々堂々と」
眉間にシワを寄せて考えるのではなく、ワクワクから生まれるエネルギーを大切にしています。
クライアントがやりたくないことは基本させません。続かないからです。
いくつかの選択肢がある中から、その人の魅力、可能性を最大化するやり方
やりたいことをやって喜ばれながら稼ぐ、長く続く経営スタイルを提案しています。
好きなことを仕事にしたい。情熱をもって働きたい。
そんなあなたにお目にかかれることを楽しみにしております。
【受講生から見た川上笑子のイメージ・よく言われること】
- ・考えてもしょうがないことを悩まなそう
- ・ハッキリしている、ねちっこくない
- ・「すごーい!」と率直に言って褒めてくれる
- ・いつも本音で話してくれていると感じる
- ・バッサリ切られたい(笑)
- ・まだまだ私なんてと思うのをシフトチェンジさせてくれる
- ・人は皆「自分を売ろう」と思っている中で、人を輝かせようと思っているから、人の良いところがみえる。
【ストレングスファインダー診断】
・戦略性 ・最上志向 ・着想 ・未来志向 ・個別化
ネイルサロン開業の行き詰まりを打開する唯一の方法!『50万円売り上げるひとりサロンリニューアル術』7日間無料メール講座(3つのご登録特典つき)
関連記事