【イギリスのネイルサロンのIT化がすごかった!🇬🇧】
こんにちは、川上 笑子(えみこ)です。
イギリスでネイルサロンに行ったら、想像以上に(想像もしていなかった)、IT化が進んでいました!
これは皆んなにシェアしなくちゃ!と思い、今回はそのレポートを共有いたします。
インスタでは端的にまとめていますが、このコラムではより詳細に書いていきます。
※すべてのネイルサロンのIT化が進んでいるわけではありません。今回私が予約したネイルサロンでの話です。
①予約の際にクレジットカード登録
②来店したらオンラインチェックイン
③QRコードを読み込み、色を決める
④会計はメニューと金額を確認して終了
⑤レシートは即座にメールアドレスに送付
もくじ
①予約の際にクレジットカード登録
ネイルサロンの予約は、お店のウェブサイトから直接ネット予約をしました。
予約時にクレジットカードの登録をします。
当日キャンセルをすると全額適用されてしまいますが、お店側は安心のシステムですよね。
日本のホットペッパービューティーのような予約サイトもありますが、現地の人はあまり使わないようです。
②来店したらオンラインチェックイン
これ!お店に着くと、オンラインチェックインをします。
画像だと『BOOK&PAY』の方を指してしまっていますが、左側の『CHECK IN』をタッチします。
名前を入力したら完了。
待合席で1分ほど待つと、ネイリストさんが呼びに来ます。
③QRコードを読み込み、色を決める
席に着くと、「QRコードを読み込んで色を決めて」と言われました。
自分のスマホでQRコードを読み込むと、カラーチャートと、爪の形の見本が出てきます。
色はカテゴリー別になっていて、赤系、青系、白系などを選択して見ることができます。
画像の色と、実際の色は違うのでは・・?という心配も無用。
3色選んだ中から、自爪に試し塗りをしてくれるので、全く問題ありませんでした。
④会計はメニューと金額を確認して終了
会計はマネージャーが席にやってきて、私はメニューと金額を確認するだけで完了。
お財布を忘れてもカードを忘れても、全く問題ないし、そもそも財布を出さなくて良いのが嬉しい。
⑤レシートは即座にメールアドレスに送付
メニューと金額を確認し、マネージャーがぽちっと画面をタップすると、レシートが即座にメールアドレスに到着。終了!!
私は②と、④⑤がすごく良かった
(絞るとするならで、システムは全部いい..!)
来店したことに気づかれずに棒立ちで待つとか、並んで待つとか、ちょっとしたストレスが全くありません。
本当にちょっとした事だけど、質問に答えるってエネルギーを使うから、「お支払い方法はどうしますか?」とか「レシート必要ですか?」とか質問をされないのも嬉しい..!
店舗開発の目線でみると、受付や会計業務がほぼ無いため、カウンターが必要ないことも新鮮に感じました。
ものの配置や導線もカンペキだったので、これは次のコラムでまとめたいと思います!
▷物件探しから始まる店舗開発/開業プロデュース
開業後の業績アップやサロンリニューアル
スタッフの雇用&育成まで.
▷コンサルタント養成講座
(2024年8月受付スタート)
関連記事
03月20日
03月04日
11月25日
11月12日