コンサルティングとセミナーの違い
コンサルティングとセミナーの違い


というご質問をいただきます。

それぞれに良さがあるので、違いを説明しますね!
■コンサルティングとは
コンサルティングとは、個人的なアドバイスです。
皆んなに当てはまるアドバイスではなく、ご自身またはサロンの課題を見極めて、具体的な解決策やアドバイスがもらえます。
短期間で、早く、成果がでるのがメリットです。
知識を習得するのではなく、解決方法やご自身の課題がみつかることが価値です。
最短距離で結果を出したい人向けです。
■セミナーとは
セミナーとは、体系化された情報が学べる勉強会です。
通常セミナーは、講師一人につき、生徒が複数名いる形となります。
そのため一人一人に合うアドバイスというよりは、幅広い知識、多くの人にあてはまる体系化された内容を学ぶことができます。
成功事例や考え方など、レジュメが充実していたり、明日から実践できる方法を学ぶことができます。
情報量はコンサルに比べて多めです。
他の受講者さんとの出会い、意見が聞けることも大きな価値です。
同じような志し、悩みをもつ人同士は理解し合える仲間になれます。
コンサルティング、セミナーどちらにも共通している事
どちらにも言える事ですが、学んだだけ、聞いただけでは変化はありません。
聞いた事をやってみて、初めてその成果を感じられます。
コツコツ努力する気がない。人任せにしたい人には、お金の無駄になりますので、コンサルティングもセミナーも受ける必要がないかもしれません。
経営は終わりがありません。
1回やったから、はいオッケー!ではないですし、改革し続けてこそです。
成長することが楽しい人。学びを実践することが好きな人。
困難も楽しめる人、豊かなライフスタイルを実現したい人は、開業は向いています!
New!ネイルマックス10月号「ネイルにまつわるお悩み100問100答」掲載
ネイルマックス4月号「マニキュアリストに必要な”センス”とは?」掲載
ネイルサロン開業の行き詰まりを打開する唯一の方法!『50万円売り上げるひとりサロンリニューアル術』7日間無料メール講座(ご登録特典つき)
関連記事
08月20日
11月13日
08月19日
06月16日