【自分だけのオリジナル】フランチャイズと開業プロデュースの違い
フランチャイズで失敗した、というエピソードをよく見かけますが、どのような起業・開業であっても、必ずメリットデメリットは存在します。
今回はフランチャイズと開業プロデュースの違いを書きますね!
こういう所が違います
完成されたノウハウがあるのは、どちらも同じ。
大きく違うのは、ロイヤリティの有無、商材やメニューのしばりがあるかどうかです。
具体的には
・ロイヤリティ
フランチャイズの場合、基本的に開業後は、本部へロイヤリティを毎月支払います。
毎月●万円と固定されている場合と、売り上げの●%というように変動する場合があります。
・商材やメニューのしばり
本部から商材を購入する必要がある事も多いです。
商材選びがめんどくさい、おすすめされたものでokという人にはお手軽ですが、好きなように商材を使いたい人には、向いていないかもしれません。
商材と同じく、メニューや価格帯に定めがあり、自由にキャンペーンをできないこともあります。
開業プロデュースでは、商材やメニューの縛りは一切ありません。
すべて自由です。
とはいえ、自由に決めれるといっても、膨大なジェルメーカーの中から何を使えばいいの?、価格設定はどうすればいいの?と迷いますよね。
予算やコンセプト別で、仕入れのマニュアルをご用意しておりますのでご安心ください!
結論(伝えたいことまとめ)
フランチャイズもオリジナルの店舗開業も、メリット・デメリットがります。
お店の雰囲気自体にはこだわりがない、すでにあるサロンの名前を使いたい方はフランチャイズ。
理想とするイメージがある、自分の名前で店舗展開を考えている、『自分の思い描くようにやりたい!』という方は開業プロデュースへ。
物件探しから採用、スタッフの技術力向上の研修まで、細やかなサポートをいたします。
ネイルサロン開業の行き詰まりを打開する唯一の方法!『50万円売り上げるひとりサロンリニューアル術』7日間無料メール講座(3つのご登録特典つき)
関連記事
07月27日
05月25日
05月17日