【2人目出産後に開業】集客は?旦那さんは反対?自宅サロンオーナーインタビュー
今回はネイルサロンオーナーへのインタビューをお送りします。
ブライダル業界からネイリストに転職し、ネイルサロンで経験を積んだのちに、自宅ネイルサロンを開業したオーナー、ゆうこさんにインタビューしました!
開業の経緯や、オープンまでの道のり、開業後の運営など、自宅開業の経営術を伺いました。
自宅ネイルサロンを開業しようと思ったきっかけはなんですか?
2人めの妊娠が分かって、育児と仕事はむずかしいと感じるようになり、それをキッカケに独立しようと思いました。
同時にコロナもあって、オーナーと私の考えにずれも出てきたことも理由の1つですね。
家事育児だけでも大変なことなのに、すばやく動き出して素晴らしい行動力ですね!
開業準備はどんな風に進めましたか?
・出産1ヶ月前に産休入りましたが、指名のお客さまから自宅でお願いできないかと相談されて、2週間くらいでテーブルやいすなどを急いで買い揃えました。
自分の中でこんなネイルサロンにしたいというイメージがあったので、2週間での準備は難しくなかったです。
ピンタレストで海外インテリア見るのもすきだったので、準備は楽しかったですね。
自宅ネイルサロンを開業する不安はありませんでしたか?
お客さま0だったので不安はあったけど、えみさんのメルマガを読んだりしていて、自分にあったやり方、サロンにあったやり方ができるかなと、不安半分、期待半分でした。
開業前よりも、オープンさせてから予約がなかなか入らないことの方が不安でした。
不安はどうやって解消されましたか?
とにかく発信を続けていきました。
えみさんが言ってるから信じよう、やるしかないって覚悟を決めて。
しばらくすると、徐々に予約が入りはじめて、結果が出てきました。
毎月予約が入るようになり、自分の中に手応えを感じることができました。
旦那さんや家族は開業を応援してくれてましたか?
全然。稼げれへんやろとか、家に来るなんて引かれるんちゃうかと言われていました・・
でも今は予約が入ると「え、また入ったん?」と驚きつつ、「もうすぐ1周年じゃん!キャンペーンやらなきゃ!」と言ってくれたりするので、応援してくれているのかな?と思います。
コンサルタント(川上)はどうやって探しましたか?
一人目の妊娠をしていたときから、メルマガを購読していました。
プライベートサロンの開業を調べているときに、えみさんのことを見つけていて、自分でオープンするようなことがあれば、えみさんにお願いしようと思っていました。
キャピキャピしていないところが信用できる。
硬派で、ふわっとしていないところが良いと思ったんです。
メルマガの購読歴、長いですねーー!
ゆくゆくは開業したいとは思っていたので、ずっと読んでいました。
一人めの出産の時は実家暮らしだったけれど、引っ越ししてネイルができる部屋がある物件を見つけたこともあって、現実味を帯びてきて、そして問い合わせました。
失敗するのが怖いから、失敗したくない、頼れるものは頼りたいと思っていました。
一緒に考えてくれる人を見つけたいと思っていたんです。
ありがとうございます、嬉しいです。
現在は毎月新規予約が入るようになり、お客さまにも恵まれています。その理由は何だと思いますか?
えみさんのいうブランディングが整ってきているから、お客さまに雰囲気が伝わっているから、きてほしいお客さまに来てもえらえるようになったと思っています。
ブランディングを整えたことは大きくて、”うちはこうだから、これを揃える”など説得力が増しました。
いい意味で力が入らず、仕事ができるようになりました。
自宅サロンの大変さや、自宅サロンでよかった点はそれぞれ何ですか?
自分で時間配分をしないといけないのは大変ですね。
周りの目がないし、どこまでもこだわれてしまう分、自分で線引きをする必要があります。
よかった点は、自分が納得するものができること。
メニューも自分で作れるし、技術的に抜きたくない工程を入れることもできる。
勤務していたら、お店の方針に従わないといけないけれど、今は自分が大切にしたいことを、大切にできています。
それと、お客さんの層がとってもよいです。
私は接客中すごく喋るわけではないけど、それが苦にならない方が来てくださっているので、接客時間が充実しています。
「インスタみて予約しました」という人が続々とでてきて、その反応がやりがいです。
開業プロデュースに依頼しての感想を教えてください。
感謝しても感謝しきれないくらいです。
自分がお店をできるなんて、リピーターが毎月通ってくださるお店ができるなんて。
もちろん費用はかかりますけど、考え方まで勉強させてもらえたことは大きく、枠に囚われなくて良いんだなと思うようになりました。
継続を決めて、違う段階に入れたなと実感しています。
最後に今後の目標があれば教えてください。
スクール開業!講師業もやってみたい。
一人ではまとめきれず、考えるだけで終わっていたと思う。
これから具体的にして、少しづつ進めていきたいです!
[/su_note]発信とサロンブランディングの大切さ
価格ではなく、共感されて指示される、Nailsalon Lampoさんはそんな自宅ネイルサロンです。
オーナーのゆうこさんとは、コンセプト決めからメニュー作り、ブランディングまで自宅サロン開業のお手伝いさせて頂きました。
その結果、住所非公開、駅近でもないけれど、「デザインや雰囲気が好き!」と、来店前から好感を抱いて来てくださるお客さまがとても多いサロンになりました。
集客のための広告費をかけない・お子さんが小さくできる範囲からのスタート、ということで、ゆっくり客足が伸びていく形でしたが、リピーターさまも多く、毎月安定して新規予約も入っています。
発信を止めずに、コツコツと努力された結果ですね!
ゆうこさん、貴重なお話を聞かせて頂き、ありがとうございました!
>>大阪府 Nailsalon Lampo
ネイルサロン開業の行き詰まりを打開する唯一の方法!『50万円売り上げるひとりサロンリニューアル術』7日間無料メール講座(3つのご登録特典つき)
関連記事